#
by vroseloveyou
| 2022-08-04 19:32
今回は、以前お直しのご依頼のあった
アンティークドールの修復の模様を
書き留めておこうと思います。
大きな箱からこんにちは^ ^
届いてすぐのお嬢様♪
写真では分かりにくいのですが、
左側の目の周りの部分に黒ずんだ部分があり、
ご依頼主様からもご相談をいただきました。
ご依頼主様も、拭いたり色々されたけど
汚れのようなものは一向に取れないとのことでした。
でも第一目的の修復は、
右つま先の欠損部分のお直しでした。
つま先の下側にも空洞が出来ていました。
汚れを取って、爪先の肉付けをしていきます。
何度も何度も調整をし、色を付けたら
つま先の完成です^ ^
わかり辛いですが 他に気になるヒビや欠けも修復♪
あとはお顔の黒ずみは一体何なのか?
当初は 磁器に染み込んでいるような、、、
謎は深まるばかりでした。
薬剤も怖くて使えません。
出来ることは、お直しをしている間
ダメ元と覚悟しながらも
お顔の黒ずんだ部分を毎日
「綺麗になってね〜」
と唱えながら水で優しく拭く事でした。^ ^
(時にはパック^ ^)
そしてある日、
拭いているうちに鱗のようにその部分が浮き上がり
剥がれそうになっているではないですか!
どうやら黒ずみは、何か濃度のある液体がかかり、
それが汚れと一緒に
年月を経て蝋のように固まっていたようです。
お人形に 毎日の私の気持ちが伝わったのかも知れません 笑
くりかえすうち
謎の汚れは綺麗に剥がれ落ち、
元のとても美しいお嬢様に戻りました^ ^
ビフォー
アフター
自分でも取れるとは思えなかったお顔も
スッキリ美しくなって
今回も本当に嬉しい修復となりました^ ^
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございましたございました
2022年 2月の完成となりました♪
これからも みなさまの
小さなお手伝いができればと思います(^^)
#アンティークドール修復
#アンティークドールリペア
#ドールsっっyr
#
by vroseloveyou
| 2022-08-02 12:47
| リペア♪repair
福岡で長年暮らす中、西洋人形作りの傍ら
ずっと気になっていた博多人形の存在
繊細で優美で何処か儚げな博多人形
時代はこれから博多人形をどう捉えていくのかな、、、
人形という人形が好きな私は
そんな事をぼんやり考えておりました
そして遂に素晴らしい師匠の門をたたき、
5月から博多人形を学んでいます
何だか最近、残された時間をもっと大切に
やりたい事に臆することなくチャレンジしたい!
という欲求が益々自分の中で強くなっています(^◇^;)
まずは粘土細工に必要な竹ベラ作りから
まさかそこから始まるとはおもいっていませんでした
師匠の工房の裏庭で取れる竹を切って、
竹が柔らかいうちにヘラを作ります。
1600年頃から始まったと言われる博多人形作り、
私にとっては、何から何まで新鮮な世界です!
師匠から教わる事は 技術的なことはもちろんのこと、
考え方もとても意味深く、
あらゆる人形作り、もの作りに通じる
アーティストの信念のようなものを
あらためて強く教わっている感覚です。
そしていつか
私が今までずっと続けてきたビスクドール作りと
博多人形という伝統文化
それぞれの良さを融合.共鳴させた、
新しいオリジナル人形アーとの世界も作ってみたいと思っています
皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
また、何百年も続いてきた博多人形の世界を
わたしなりに発信して行けたたらとも思っています(^^)
まだまだ道は始まったばかりです。。。m(_ _)m
#
by vroseloveyou
| 2022-07-30 20:16
| 博多人形 ワールド!